見過ごされがちなレム睡眠の重要ポイント

こんにちは 管理人の井口です。

今回のテーマは「レム睡眠」です。

前回の記事(前回の記事はこちら『これだけは知っておきたいノンレム睡眠の重要ポイント』)では、ノンレム睡眠について書きました。今回がもう一つのレム睡眠についてです。最近は、睡眠の質についての問題意識も広がってきています。ですが、睡眠時間についての意識はまだまだかもしれません。実は、レム睡眠は睡眠時間の長さと関係があります。そこで今回も前回と同様、レム睡眠の役割から不足するとどうなるか、質と時間との問題まで解説していきます。


目次
レム睡眠とは
レム睡眠の重要ポイント
質と時間の問題


レム睡眠とは

レム睡眠の定義はwikipediaでは次のようになっています。

レム睡眠(英: Rapid eye movement sleep, REM sleep)は、急速眼球運動(英: Rapid Eye Movement, REM)を伴う睡眠である。

引用:wikipedia

簡単に言うと、睡眠中に目が激しく動いている状態の時をレム睡眠といいます。魚や鳥等もレム睡眠をします。なので、レム睡眠は古い睡眠でノンレム睡眠は進化の過程でできた新しい睡眠だといわれています。ちなみに、赤ちゃんや乳幼児は睡眠のほとんどがレム睡眠です。

レム睡眠は、睡眠中に目が激しく動いている状態ののこと。

レム睡眠の重要ポイント

レム睡眠の重要なポイントは以下の三つがあります。

記憶の整理と定着

レム睡眠の役割は「記憶の整理と定着」です。これは、短期的な記憶から長期の記憶への移行がレム睡眠中に行われます。また、夢を見てる最中に日常の出来事に意味づけをして記憶を整理していると僕は考えています。

睡眠と記憶との関係を詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。「睡眠と記憶の密接な関係」

創造力の向上

レム睡眠が多い人は創造力が豊かな人が多いと言われています。これは、恐らくですが夢を見ることが関係してると思います。

どういうことかというと、レム睡眠中は夢を見ることで有名ですが、夢というのは記憶の断片をつなぎ合わせたものです(夢について詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ『夢の正体は何なのか』)。この記憶の断片をつなぎ合わせるのに想像力を使うので、それが創造力の向上に働いているんだと思います。

ちなみに、ノンレム睡眠を多くとるとひらめきが多くなると言われています。これは、ノンレム睡眠によって記憶の消去が行われ、様々な事柄が結びつきやすくなったからだと思います。

睡眠時間に関わりがある

レム睡眠は睡眠時間と関わりが深いです。

どういうことかというと、ノンレム睡眠は睡眠の初期に多く出ますが、レム睡眠は睡眠の後期に多く出ます。もし、睡眠時間が短いと、必然的にレム睡眠が出る時間が少なくなります。そういう意味で言うとレム睡眠は睡眠の量に関わりがあるのだと思います。

ちなみに、レム睡眠が少ないままだと睡眠の初期にも出るようになります。また普通は、睡眠不足の状態だとノンレム睡眠の方が、優先されて解消しようとしますが、あまりにもひどい睡眠不足だとレム睡眠も一緒に解消しようとします。結果レム睡眠とノンレム睡眠が競合しあい中途半端な睡眠になってしまい、解消されないままになってしまいます。

レム睡眠は記憶の整理や定着する役割があり、睡眠時間や創造力に関わりがある。

質と時間の問題

質を高めても時間の代わりは出来ません。なぜなら、レム睡眠とノンレム睡眠の役割が違うからです。

睡眠時間が短いままだと、先程書いたように睡眠の初期にもレム睡眠が出るようになります。すると、必然的にノンレム睡眠が少なくなるので質が落ちてしまいます。結局、いくら質を高めても、ある程度の睡眠時間を確保しないと、本当の意味で睡眠不足を解消することは出来ません。

また、睡眠時間を多く取れば質を補えるかというと、人はあまり長いこと寝れないので限界があります。やっぱりある程度の睡眠時間の確保と睡眠の質を意識した生活が一番良いということです。

質をいくら高めても睡眠時間の代わりにはならない。ある程度の睡眠時間の確保と質を意識した生活が重要。

いかがでしたか。

僕をつい最近まで思ってましたが、多くの人が睡眠の質を高めれば睡眠時間が短くてもいいと思ってるかもしれません。ですが、睡眠時間が短いままだと睡眠不足は解消されません。一度自分の睡眠時間を見直してはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました