カフェインが持つ様々な薬効

こんにちは 管理人の井口です。
シリーズ「カフェイン」。
2回目のテーマは、「眠気覚まし以外の様々な作用」です。
カフェインは、眠気覚まし以外にも、多くの作用があります。特に、運動や脳のパフォーマンスが上がるので、アスリートの人がよく使っています。今回は、そんなカフェインの効果について書いていきます。


目次
覚醒作用
認知機能を高める
疲労感を軽減
筋肉の機能を高める
今回のポイント


  • 覚醒作用

    一番効果を感じやすいのは、これでしょう。眠くてもコーヒーを飲むと目が覚めますし。これは、カフェインが脳の中枢神経を刺激するからです。

    認知機能を高める

    上の覚醒作用にも関係しますが、カフェインを摂ると脳の認知機能が高まることがわかっています。注意力、学習能力、記憶力等が高まります。

     

  • 疲労感を軽減

    これは、眠気覚ましの作用の副産物です。

    アデノシンの働きは脳に疲れたことを伝えることなので、カフェインがアデノシンの働きを邪魔すると、疲労感を軽減することにもなります。疲労感を軽減するし、あまり疲れを感じなくなります。

    筋肉の機能を高める

    僕も知らなかったことですが、カフェインを摂ると、筋肉の働きが向上します。ただ、摂りすぎると逆に筋力が落ちてしまうそうです。

あと、カフェインは利尿作用があるといわれてますが、そんな作用はないという実験結果もあります。これは、恐らく覚醒作用によって、脳が起きる時に血圧が上がるので、その上がった血圧を下げる時に尿が出ると思われます。

カフェインは、認知機能の向上や疲労の軽減などの、パフォーマンスを上げる作用がある上に、入手が容易なのでアスリートの人が好んで摂取しています。2004年には、ドーピングの薬物リストから外れたのも大きいと思います。経過観察らしいので、状況によってはまた禁止になるかもしれません。

ただ、世界中の多くの人が日常的に摂ってるので、いつもの習慣なのか、試合のためなのかを立証するのは難しいと思います。中には、許容範囲を定めている団体もあります。

ちなみに、カフェインの摂取というと、一般的には飲み物ですが、錠剤や粉末の純粋なカフェインもあるそうです。日本で手に入るかはわからないです。

今回のポイント

カフェインには、覚醒作用や認知機能の向上など様々な作用がある。
アスリートの人が好んで摂取していることが多い。

いかかでしたか。

カフェインには、眠気覚ましの他にもいろいろな作用があります。効果的に摂れば、仕事や運動のパフォーマンスの向上が期待できるので、賢く使いたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました