こんにちは 管理人の井口です。
今回のテーマは「冷え性」です。
冬に体が冷えて眠れないと言う人もいるかと思います。最近は男性でも冷え性の人もいるそうです。ですが、いくら眠れないからと言って温めすぎても逆に睡眠の質を下げてしまいます。そこで今回は、そんなやっかいな冷え性の対策を考えていきます。
目次
・その冷え性は睡眠不足が原因かも
・冷え性だと睡眠の質が上がりにくい
・冷え性対策の僕の考え
・電気毛布・電気アンカは要注意
・オススメは湯たんぽ
・靴下よりもレッグウォーマー
その冷え性は睡眠不足が原因かも
冷え性は筋肉が少なくて体温が低いとなりますが、実は睡眠不足でもなります。
なぜなら、脳が働かないため、少しでも脳に酸素や栄養をいきわたらせようと体が判断するので、手足の指先に血液が行きにくくなります。その結果冷え性になります。これは、冬山登山で凍傷になるメカニズムとよく似ています。冬山の場合は、寒さで体温が低下して脳の働きが落ちた結果になりますが、それと似た状態が睡眠不足でもなってしまうわけです。ただ、冬山のようにマイナス何度というような寒さではないので、凍傷にはならないですが。
特に、女性よりも筋肉が多くて冷え性にはなりにくい男性なのに冷え性の人は、睡眠不足が原因の人が多いかもしれません。また、夏場にエアコンをガンガンにかけてると、体が体温調節を忘れてしまうので冷え性にかかりやすくなります。オフィス等でエアコンがよく効いている職場で働いている人は気をつけてください。
冷え性だと睡眠の質が上がりにくい
冷え性だと睡眠の質は上がりにくいです。なぜなら、冷え性では手足に血液がいきにくいので、掌や足の裏からの熱の発散が難しくなります。その結果、体温があまり下がらないので睡眠の質が下がってしまいます。最悪の場合、睡眠の質の低下が冷え性を悪化させ、結果睡眠の質もさらに下がってしまうという悪循環になってしまう場合もあります。
冷え性対策の僕の考え
冷え性には、運動が良いとされて筋トレが推奨されています。もちろん効果もあると思いますが、僕は筋トレだけでは効果が薄いんじゃないかなと考えています。
素人考えですが僕の意見を書くと、筋トレをして筋肉をつけると体温を上げると冷え性は改善しますが、所詮使わない筋肉は落ちてしまいます。そうなると冷え性が再発します。僕は筋トレと一緒にウォーキングやランニングなどの有酸素運動も必要じゃないかなと考えています。
睡眠の観点から考えると冷え症の人は、体温のメリハリが少ない人になります。そので、自分でメリハリを作る必要があります。夕方に運動するのもいいですし、お風呂の入り方を変えるのもいいです。自分でメリハリを作ることで睡眠の質が改善し、手足に血液がいきやすくなると思います。もちろん筋肉が少なくて体温が低い人は、筋トレ等をして体温も上げた方がいいです。
お風呂の入り方が知りたい方は記事をどうぞ。「」
電気毛布・電気アンカは要注意
手足が冷えるので、電気毛布や電気アンカを使っている人もいると思います。ただ、使い方は注意が必要です。特に電気毛布は全身を温めるので使い方を間違えると睡眠の質が下がってしまいます。ポイントは、「寝る前にスイッチを入れて、寝るときにオフにする」ことです。要は、布団を暖めることに使いましょうということです。
オンにしたまま眠ると、布団の中が暑くなりすぎるので寝返りが多くなってしまいます。寝返りが多いとその度に脳が覚醒するので睡眠が深くなりにくくなり、睡眠の質が下がってしまいます。また、本当は下がるべき体温もあまり下がらないので、なおさら睡眠の質が下がってしまいます。なので、電気毛布を使う時は、寝る時はオフにしましょう。
どうしても、温かいほうがいいという人は、寝てから1時間後には切れるようにタイマーをセットしてください。ちなみに、昔から「コタツで寝ると風邪を引く」といわれますが、これも同じ理由で睡眠が深くなりにくいからです。しかも、コタツの場合、テーブルの高さしだいで寝返りが打ちにくくなるので、その点でもコタツで寝ないほうがいいです。
電気アンカは、電気毛布と比べると体の接触面積が小さいので影響は低いです。ただ、やっぱり寝ていると何が起きるかわからないので、1時間後にはオフになるようにしたほうがいいです。
オススメは湯たんぽ
足元を温めるのであれば、オススメは湯たんぽです。温度の調整は出来ませんが、なにより自然に冷えるので睡眠の邪魔になりません。そもそも、電気アンカを使っている人でも、温度調整を使っている人はそんなにいないんじゃないかなと思ったりもします。今は、充電式や電子レンジで温めることが出来るタイプもあるらしいので、気になる方は一度調べられてはいかがでしょうか。
靴下よりもレッグウォーマー
寒い冬は冷えるからと靴下を履いて寝る人もいると思います。しかし、快眠するという観点から言うとオススメできません。なぜなら、靴下を履いていると足の裏からの熱の発散が妨げられて、睡眠が深くなりにくいからです。
人は、寝るときに体温が下がり、その下がり幅が大きければ大きいほど深く眠ります。その体温が下がるときに掌や足の裏から熱の発散します。靴下を履いていると、その発散が妨げられるので体温が下がりにくくなります。しかも、足の裏の汗で靴下が濡れて、その冷たさで目が覚めてしまう可能性もあります。
足が冷えて眠れない人は、靴下よりも足首を温めるレッグウォーマーがおすすめです。熱の発散を妨げないし、足首を温めることで血流もよくなるので体温が下がりやすくなります。ただ、冬の場合履くのは、寝る直前がお勧めです。それまでは、厚めの靴下で十分です。
ちなみに夜に靴下を履く場合、毛糸で編んだものかゴムがゆるくてあまり締め付けないものがいいです。理由は締め付けると血流が悪くなるのと、締め付けることが体にストレスになるからです。あまり締め付けない方がリラックスしやすくなります。なかには、ノーパンで寝るという人もいます。
いかがでしたか。
冷え性は、夏でも冬でも不快なものです。睡眠に影響が出るようになると、風邪などの健康にも影響が出ます。今回の記事を参考に少しでも改善して下さい。
コメント