遮光カーテンの基礎知識

こんにちは 管理人の井口です。

今回のテーマは「遮光カーテン」です。

夜勤やシフト勤務等で昼間に寝なければいけなかったり、夏場に差し込む日光で朝早く目覚めてしまったりする人はいませんか。そういう人は、部屋のカーテンを遮光カーテンにするといいです。でも、遮光カーテンのことがよくわからない人もいると思います。そこで今回は、遮光カーテンのポイントとカーテンのサイズの測り方までを書いていきます。


目次
遮光カーテンの等級
色によっても変わる
サイズの測り方


遮光カーテンの等級

遮光カーテンは光を遮る能力である遮光率の高さで三つのクラスに分類されています。

  • 1級 遮光率100~99.99%

    最も高い1級は、ビジネスホテル等でよく使われています。昼間でも、カーテンを閉めると真っ暗になるくらい光をさえぎります。夜勤やシフト勤務等で昼間に寝なければいけない人は必須ですが、普通に夜寝て昼間起きている生活の人は、必要がないと思います。

  • 2級 遮光率99.98~99.80%

    2級は、窓から街灯などの光が多く入ってきたり、夏場に朝日の光で目が覚めてしまう人にはおすすめです。僕も2級のカーテンを使っています。昼間にカーテンを閉めると、真っ暗ではないが、薄暗くなります。ただ、直射日光が入ってくる場合は、1級のほうがいいかもしれません。

  • 3級 遮光率99.79~99.40%

    最も低い3級は、ものによっても違うと思いますが、普通のカーテンに毛が生えた程度の能力です。ものによっては、ほとんど変わらないかもしれません。僕自身は、あまりおすすめしません。

色によっても変わる

ちょっとややこしいですか、遮光カーテンは生地の厚さや生地の色の濃さによっても、多少変わってきます。当然ですが生地が厚ければその分光を通さないし、色が濃いほど光を通しません。そのため、2級のものでも1級並みの遮光率を持つものもありますし、逆に2級でも生地によっては、かなり光を通すものもあります。こればかりは、実際にお店に行って確かめたほうがいいと思います。ただ、遮光率が高いものは、色が黒っぽいものが多かったりするので、女性の人は好みの色を見つけるのが大変かもしれません。

こちらのサイトに、実際に光を当てて光を通し具合を確かめた画像があるので参考にしてください。

カーテンの遮光性・選び方|カーテン通販 カーテン天国
遮光カーテンの効果についてのページです。1級遮光、2級遮光、3級遮光の違いを実際に撮影しました。

サイズの測り方

  • 道具

    まず、何で測るかですが、家にあるもので測るのであれば、金属製のメジャーにしましょう。やわらかいタイプのメジャーだと、たるんでしまうので2人がかりで測ることなります。その点、金属製だとたるまないので1人でも可能だと思います。お店によっては下の画像のような専用のメジャーを配布してるところもありますので、足を運んではいかがでしょうか。

  • 測り方

    カーテンのサイズは、カーテンレールを測って決めます。カーテンレールは、大きく分けて2種類あり、測り方が微妙に違うので注意してください。

    機能レール

    一般的な金属製のカーテンレールです。機能レールを測るポイントは、左右の端についている白いキャップの所の輪と輪の間の距離を測ります。厳密に言うと、輪の中心と中心の距離を測ります。間違っても上のレールの長さを測ったりしないようにしましょう。

    装飾レール

    ちょっとおしゃれなカーテンについているレールで、木製など様々な材料のものがあります。装飾レールの測り方は、左右の一番端にある動かない輪の距離を測ります。厳密に言うと輪の外側からもう一方の輪の外側までの距離です。

  • カーテンの丈の測り方

    カーテンの丈は、レールの輪に吊った状態の方が測りやすいです。り方は輪の中心から裾までを測ります。

先程の画像の専用のメジャーだと、先端にあるフックを輪に引っ掛けることが出来るので、楽に測れます。

サイズの測り方等はこちらのサイトに詳しいので参考にして下さい。

カーテンのサイズの測り方|これでスッキリ解決!
カーテンを購入する際、とても多い間違えた測り方。あなたはカーテンのサイズの測り方を正しくご存知でしょうか?カーテンのサイズの測り方で注意すべきことをご紹介します。

いかがでしたか。

本来であれば、日が沈んだら眠り日が昇ったら起きる生活が究極の生活かもしれません。ですが現代人には不可能な生活です。なので、太陽の光が睡眠の邪魔になる場合は、遮光カーテンを使って上手に付き合いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました