あなたも無縁ではない 年をとると誰でもなる夜間頻尿の基礎知識

こんにちは、管理人の井口です。

今回のテーマは、「夜間頻尿」です。
高齢になると、悩むことが多くなる夜間頻尿。「トイレに行きたくなる」とういうだけで、詳しく知っている人はあまりいないではないでしょうか。そこで、今回は、夜間頻尿の定義から原因、軽減する対策まで書いていきます。


目次
夜間頻尿とは
回数の限界範囲は、男性が3回、女性は4回
女性は40代から、男性は60代からかかりはじめる
夜間頻尿の主な原因
夜間頻尿を軽減する5つの対策


夜間頻尿とは

夜間頻尿の定義は、「就寝後に一回以上トイレのために起きること」です。高齢になると、夜間頻尿に悩む人が増えますが、60歳以上は1回まで正常範囲です。また、起きたとしてもすぐに寝付けるのはあまり問題ないですが、なかなか寝付けないと睡眠時間が減ってしまうため、日常生活に支障が出やすくなります。

回数の限界範囲は、男性が3回、女性は4回

トイレに行く回数は、男性で3回、女性で4回が限界範囲。これ以上増えると、翌日に眠気が残り、生活に支障が出やすくなります。回数はあくまで目安で、翌日も眠たいのであれば改善したほうがいいです。

女性は40代から、男性は60代からかかりはじめる

夜間頻尿はかかりはじめる年代が男女で差があります。女性は早い人はあ40代からかかりはじめます原因は骨盤底筋が衰えるから。骨盤底筋は字の通り骨盤の底で内蔵などを支えている筋肉です。女性の場合は出産のときに骨盤底筋が傷ついてしまいます。その後、加齢で骨盤底筋自体が弱ることで、夜間頻尿になるわけです。

男性の場合は60代以降に増加します原因は前立腺の肥大。これは、高齢になると、多かれ少なかれ誰でもなります。きちんと対策すると回数は減らせるので、「年だから」と諦めないことが肝心です。

夜間頻尿の主な原因

夜間頻尿になる主な原因を4つ紹介します。

加齢によるホルモンの変化

夜間頻尿に関わるホルモンは2種類あります。一つが「抗利尿ホルモン」です。抗利尿ホルモンは、夜寝ている間に作られる尿の量を減らす役割があります。高齢になると、このホルモンの働きが弱くなるので、尿が作られやすくなってしまうわけです。中には、昼よりも夜のほうが多いという人もいるそうです。

もう一つがメラトニンと呼ばれる「睡眠ホルモン」。このホルモンは、睡眠の維持が主な役割。簡単にいうと、多く分泌されるほど長く眠れます。年を取ると、睡眠時間が短くなるのは、このメラトニンの分泌量が減ってしまうためです。また、睡眠も浅くなるのでトイレに起きやすくなってしまいます。

下半身の筋力の低下

足腰の筋力の低下も原因になります。人間は2足歩行しているので、体の水分は、重力で下半身に集まりやすくなります。それを、下半身の筋肉で上に押し上げているわけです。足が第2の心臓と言われる所以です。足腰が弱ってくるとこのポンプ機能も弱くなるので、下半身に水分が集まったままになります。簡単にいうと、「むくみやすくなる」わけです。寝る時に横になると、下半身にたまった水分が一気に上半身に戻り尿になるので、寝ている間にトイレに行きたくなるわけです。

水分の過剰摂取

当然ですが、水分を多く摂ると、尿も多くなります。お茶やコーヒーなどのカフェイン飲料やアルコールには、利尿作用があるので尿が多くなるので注意が必要です。特に、ビールやワインには、カリウムも多く含まれているので、飲んだ量以上に尿として出ると言われています。発泡酒はビールよりは少ないので、夜間頻尿にはなりにくいですが、ほどほどにしましょう。

病気

男性の場合は前立腺肥大症が多い60代から多くなる病気で、原因は男性ホルモンであるテストテロンの変化です。また、膀胱が過敏になり、尿意を感じやすくなる「過活動膀胱」もあります。これは、若い人が夜間頻尿の原因になりやすいそうです。

夜間頻尿を軽減する5つの対策

夜間頻尿は高齢になるほどなりやすいです。ただ、しっかりと対策をすると軽減することはできます。基本的な対策を5つ紹介します。

水分を控える

先ほども書いた通り、高齢になると抗利尿ホルモンの働きが弱くなるので、寝ている間もトイレに行く可能性が高くなるので、水分はあまりとらない方がいいです。カフェインやアルコールはもちろん、甘いものや辛いもの、塩分も食べすぎると喉が渇くのでほどほどにしましょう。水分をとらないといっても、脱水症状になったらダメなので夏場は気をつけてください

寝る前にトイレに行く

当たり前のことですが、寝る前はトイレに行きましょう。膀胱内に尿があると、それだけ行く可能性が高くなります。少しでも可能性をへらすようにしましょう。

寝室を暖める

部屋を暖かくすると、夜間頻尿が約4割減ったという研究結果があります。また、寝室が寒いとトイレで起きた時に、寒さで目が覚めてしまい寝付きにくくなります。家全体は難しいので、とりあえず部屋を暖かくしてトイレに行くときに上着を羽織るようにしてください

下半身の運動をする

ウォーキングなどの下半身を使って下半身を鍛えましょう。夜間泌尿対策にもなるし、次に書く睡眠の改善にもなります。

睡眠を改善する

睡眠を改善して、必要以上に目を覚まさず、起きてもすぐに寝付けるようにします。高齢の場合は、睡眠時間が短くなるので、無理に長時間寝ようとしないことも重要です。

いかがでしたか

今回は、夜間頻尿について書きました。年をとると、多かれ少なかれ誰しもがなります。今回の記事を参考に夜間頻尿とうまく付き合いましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました