目覚まし時計よりも早く目覚めてしまうひとへ

こんにちは 管理人の井口です。

今回のテーマは、「早期覚醒」です。

目覚めに関しての悩みは、主に2通りに分けられると思います。一つは、「目覚めが悪い」「すっきり目覚めたい」というもの。もう一つが「予定よりも早く目が覚めてしまう」というものです。今回は、後者の悩みにスポットを当てていきます。前者の悩みについては、こちらの記事をどうぞ。

「すっきりと目覚めたいひとへ」


目次
後期のポイント
早く目が覚めてしまう原因
睡眠時間について


後期のポイント

 後期の眠気の主役は体温の眠気です。体温が一番下がる起きる時間の2時間前が眠気がピークです。そこから、ストレスホルモンのコルチゾールが分泌され始めて、体が起きる準備をします。コルチゾールの分泌は、サーカディアン・リズムで決まっているので、いつも起きる時間が一番起きやすいわけです。

コルチゾールについてはこちらの記事でも、紹介しています。「個性的な脇役のホルモンたち」

後期は、目覚めに向けて眠気が減少していきます。そのため、眠気が少しでも少ないと目が覚めやすくなってしまいます。

早く目が覚めてしまう原因

 「早く目が覚めてしまうのに寝足りない」という人はいるでしょうか。僕もそうでした。つい最近まで1時間前に目が覚めてしまうことが多かったです。今回は、僕が考える主な原因を挙げていきます。

  • メラトニンの不足

     一番先に考えられるのが、「メラトニンが無くなった」ということです。メラトニンの分泌量が少ないと途中で起きやすくなるのは中期の記事(「中期のポイントと中途覚醒」)でも、書いたとおりです。

    ただ、中期ではメラトニンが少し少ない程度なら、睡眠物質と体温の眠気でカバーが出来てしまいます。起きる前は全体的な眠気が少なくなるので、メラトニンの少ない影響が出やすいです。

    メラトニンが少ない人は、材料のセロトニンを増やしましょう。セロトニンの増やし方については、こちらの記事を参考にしてください。

    「セロトニンを増やしてぐっすり眠ろう」

  • 体温の眠気が少ない

     メラトニンが足りてるのであれば、足りないのは体温の眠気かもしれません。体温の眠気を増やすなら入浴がお勧め。こちらの記事を参考にしてください。

    「睡眠の質を上げる方法はこれだ!」

  • 脳の温度が下がりきっていない

     あまり知られてないかも知れませんが、熟睡には、脳の温度が重要だったりします。特に年をとると重要度が増します。これについては、また記事を書きます。対策としては、寝る前に濡れたタオルでおでこを冷やすことです。

    頭の温度と睡眠の関係については知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

    「頭が熱いと睡眠にどんな影響があるか」

  • 目が疲れている

     これは、人によって個人差があるかもしれませんが、目の疲れが影響している可能性があります。特に目が悪い上に、目を酷使する仕事をされている人は要注意です。

    目が悪いということは、目の筋肉が弱いという事です。レム睡眠中は、目が激しく動くことは知っている人は多いと思います。目が悪いとレム睡眠中に目が疲れてしまい目が覚めてしまいます。目の運動やホットアイマスク等で目のケアをしましょう。

    目の疲れと睡眠の関係について、詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

    「知っていますか? 目の疲れによる睡眠への影響」

    また、目のケアについてはこちらの記事を参考にして下さい。

    「快眠するための目のケア方法」

睡眠時間について

 一つ確認して欲しいことがあります。それは、「無理に長時間寝ようとしてないか」ということです。

昔は「睡眠は8時間とるのがいい」といわれてましたが、基本的に年をとると睡眠時間が短くなります。これは、睡眠の維持の作用があるメラトニンの分泌量が減るためで、自然なことです。

子供や思春期の頃は8時間寝れますが、大人になると7時間くらいになります。高齢者は6時間くらいだといわれています。無理に長時間寝ようとせず、質をよくすることを考えた方がいいと思います。

 

いかがでしたか。

はやく目が覚めると、なんか損した気分になると思います。今回の記事を参考に起きる時間までしっかりと寝れるようになっていただけたらと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました