一日よりも短いリズム、長いリズム

こんにちは 管理人の井口です。
今回のテーマは、「ウルトラディアン・リズムとインフラディアン・リズム」です。
基本的なサーカディアン・リズムとは違い、睡眠との関係はあまり深くないですが、ちょっとした豆知識程度に知っておくといいかもしれません。

基本的なサーカディアン・リズムのポイントについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。「睡眠と関係が深いサーカディアンリズムの重要ポイント」

一日の中でサーカデイアン・リズムが影響する体の変化が知りたい方はこちらの記事をどうぞ。「サーカディアンリズムによる体の変化まとめ」


目次
ウルトラディアン・リズム
インフラディアン・リズム
今回のポイント


ウルトラディアン・リズム

ウルトラディアン・リズムは、周期が一日よりも短いリズムの総称です。具体例をだすと、短いものだと脳波や心臓の鼓動などです。長いものは、ホルモンの分泌リズムが90分周期のものがあります。

昼間の眠気に関係

 昼間の眠気はウルトラディアン・リズムに関係があります。僕の場合は、眠気が大体2時間おきにやってきます。僕は、カフェインをほとんど摂らなくっているので解りますが、ほとんどの人は、カフェインの作用でわからないと思います。昼間の眠気については、また別に記事を書こうと思います。

昼間の眠気について詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。「昼間、眠たいあなたへ」

インフラディアン・リズム

インフラディアン・リズムは、周期が一日よりも長いリズムの総称です。解りやすいのは、女性の月経の周期ですね。周期は、様々で「1週間のリズムもある」という専門家もいます。

動物には、年単位のリズムを持っているものもあります。有名なのは、素数蝉といわれる蝉で、13年、17年ごとに大発生します。桜が春に咲くのもそうですし、渡り鳥が大体同じ時期に飛来するのも、インフラディアン・リズムがあるためです。

人にあるかはよくわかってない

人に年単位のリズムがあるかはわかりません。1.3年のリズムがあるという専門家もいますが、はっきりとは解っていません。人の場合、自分の意思で行動するので、それが意思なのか、リズムによる欲求なのかわかりにくいと思います。

今回のポイント

ウルトラディアン・リズムは、昼間の眠気に関係している。

いかがでしたか。

これらの体内リズムは、睡眠にはあまり関わってきません。豆知識として、動物や自然を観察する時にでも思い出していただけたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました